フリーパス・乗り放題体験記第3弾!
大阪市交通局が提供しているフリーパス、「エンジョイエコカード」について書きたいと思います。
 |
エンジョイエコカード。券売機でも購入できます。 |
エンジョイエコカードでは、
- 大阪市営地下鉄(ニュートラムを含む)
- 大阪市営バス
- その他割引特典あり
が終日乗り放題になります。土日祝の利用の場合600円ですが、なんと平日の方が高く、800円します(仕事で移動するときにお得だからでしょうか)。
大阪市内は、大阪市営地下鉄のほかに、JR各線や多くの私鉄がたくさん走っていますが、これらの路線は対象外です。
なので、
「いくらフリーパスでも、JRや私鉄にも乗った方が早そうだし、この交通費だけではすまないかもな…。」
と思いましたが、何とか地下鉄とバスだけで周ろうと、時刻表や駅、バス停の位置を徹底的に調べた上で、タイムスケジュールを作成しました。
一度だけJRに乗ったものの、あとはエンジョイエコカードだけで、これだけの観光をすることができました!
- ユニバーサルスタジオジャパン(入口のみで入場せず)
- えびす橋(グリコの看板があるところ)
- 食いだおれ人形(記念撮影)
- なんばグランド花月(外から見物)
- 黒門市場
- 日本橋筋商店街(電気屋街)
- 通天閣(外から見物)
- 四天王寺
- あべのハルカス
- あべのキューズモール
- 大阪城(天守閣には入らず公園内を歩いたのみ)
- 大阪ビジネスパーク
- 鶴見緑地公園
- 長居公園植物園
- 大阪南港コスモスクエア(通過しながら外観を見ただけ)
- 天保山ハーバービレッジ(無料施設内のみ)
- 京セラドーム(前を通過しただけ)
- 湊町リバープレイス
- グランフロント大阪
エンジョイエコカードで乗車した回数は、1人あたり地下鉄8回、市バス4回でした。正規料金だと2,860円!
これだけの運賃が600円で済んだんです。2,260円分お得になりました。
工程を考える上で最も難航したのが、ユニバーサルスタジオに行く方法でした。ユニバーサルスタジオへの交通機関はJRがメインとなっており、地下鉄も通っておらず、市バスの便数もかなり限られています。行きは市バスと徒歩でなんとか行くことができましたが、そのあとになんばまで向かおうとすると、市バスを数度乗り継ぎがなければならず、大きな時間のロスが見込めたので、その1回だけJRゆめ咲線に乗りました。
市バスでの移動を考えるときには注意点があります。市バスは数多くの路線が各地域を巡回していますが、それぞれの区間はそれほど長くありません。主要地域を環状に走るようなメイン路線がなく、時間や経由地をよく調べておかないとうまく乗り継ぎができなかったり、待ち時間が長くかかったりします。
バスの利用だと、渋滞などで定刻に到着せず乗り継ぎプランが崩れるのではないかというのが気になりますが、私が乗車した4回とも、時刻どおりに来てくれました!すばらしい!
タイムスケジュールの作成など、下準備が大変でしたが、1日で大阪の名だたるスポットの大半を訪れることができたことに大満足です。
有料施設にほとんど入っておらず、広く浅くのツアーといえますが、現地の生の雰囲気を楽しめただけでも、達成感を感じています。
結局かかった費用は、夫婦で
- 大阪市内への往復交通費 220×2=440円
- エンジョイエコカード×2枚=1,200円
- JRゆめ咲線(ユニバーサルスタジオからなんばに向かうときに乗車
160円×2=320円
- 昼食代 計1,960円
- 長居公園植物園入場料 200円×2枚=400円
- 夕食代(そば) 計650円 ※軽くそばを食べました。
合計4,960円!
1人あたり2,480円で、昼食・夕食も食べつつ大阪市内をぐるぐる周ることができました。
あとでビックリしたのは、大阪市営地下鉄のすべての路線(御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、千日前線、堺筋線、長堀鶴見緑地線)に乗っていたことです(^o^)。
エンジョイエコカードは、地下鉄の券売機で手軽に購入できるほか、大阪市営バスの車内でも販売しています(ただし、バスでの販売は売り切れの可能性があるそうです)。
 |
まずはユニバーサルスタジオへ! |
 |
道頓堀に行き、通天閣や四天王寺、あべのハルカスへ。 |
 |
大阪城公園を経由し、鶴見緑地へ。 |
 |
一気に南行して、長居公園を散策し、 |
 |
大阪南港コスモスクエアを通過し天保山(大阪港)へ! |
 |
夜になんば(湊町リバープレイス)に戻りました。 |
なお、エンジョイエコカードのほか、「大阪周遊パス」というお得なチケットもあります。
大阪市営地下鉄や大阪市営バスのほか、1日券ならば私鉄各線も乗車できます。さらに、船にも乗れます(観光船サンタマリア、大阪水上バスアクアライナーなど)!
さらに、HEPFIVE観覧車、天保山観覧車、梅田スカイビル空中庭園展望台、通天閣、大阪城天守閣、天王寺動物園などの有名施設に無料で入場することができます。ここに行きたいスポットが含まれている場合は、エンジョイエコカードよりお得かもしれません。
引き続き、このブログでたくさんフリーパスの体験記を書いていきます!