![]() |
今回からプログラムがカラーで鮮やかに! |
もともと、北摂ウィンドオーケストラを知ったきっかけは、市の広報誌「広報たかつき」のイベント記事でした。
最初は、面白いかどうか分からないまま行ってみたのですが、行ってみるとめちゃ楽しい!
テレビでときどき見かけるかた~いクラシックコンサートとはちがいます。
身近な曲も織りまぜてくれます。とても親しみを感じる楽しいオーケストラてす。
クラシック調の曲が聞こえてきた途端に、眠気スイッチが入る私たち夫婦を、見事に夢中にしてくれました。
クラシック調の曲が聞こえてきた途端に、眠気スイッチが入る私たち夫婦を、見事に夢中にしてくれました。
楽団の人たちが、真剣な中でも楽しそうに演奏しているのが伝わります。観ている側も楽しくなります。
私たちに半年に一度の楽しみを与えてくれました。本当に感謝です。
さて、今回の演目は、昨秋のポップコンサートとはちがい、クラシック曲にウェイトが置かれている感じがしました。
さて、今回の演目は、昨秋のポップコンサートとはちがい、クラシック曲にウェイトが置かれている感じがしました。
その中でも、私が特に耳を奪われたのは、やはり身近な曲、「サザエさん ア・ラ・カルト」です!
サザエさんのBGMをうまく組み合わせて、1つの楽曲のように仕上がっています。サザエさんにこんなに多くの種類のBGMがあるんだなぁーと驚きました。
そんなHWOさん、今回から指揮者の方が交代されたそうです。指揮者はサッカーでいうと監督やボランチ?のような重要な役割でしょう。
そんなHWOさん、今回から指揮者の方が交代されたそうです。指揮者はサッカーでいうと監督やボランチ?のような重要な役割でしょう。
指揮者交代というのはとても大きなイベントだろうなぁと、素人ながら思いますが、新指揮者の方は、見るからに朗らかで、温厚そうな方に見えました。
微笑みも絶やさず、穏やかな空気を醸し出していて、さすがだなぁと感じました。
そして、女性の団長さん。挨拶の中で、新しい体制や仲間についての熱い思いを語られていました。とてもジーンときました。
そして、女性の団長さん。挨拶の中で、新しい体制や仲間についての熱い思いを語られていました。とてもジーンときました。
ますますHWOのファンになりました!次回の公演も楽しみにしています。
<関連記事>
今年も「鳥肌の秋」!~ 北摂ウィンドオーケストラ 秋のポップコンサート 2018 ~
地域コンサートで芸術の秋!~ 北摂ウィンドオーケストラ 秋のポップコンサート 2016 ~
地域イベントで最高の休日を!~ 北摂ウィンドオーケストラ 定期演奏会 2016 ~
広報誌のイベント記事に注目!~ 北摂ウィンドオーケストラ 秋のポップコンサート 2015 ~
<関連記事>
今年も「鳥肌の秋」!~ 北摂ウィンドオーケストラ 秋のポップコンサート 2018 ~
地域コンサートで芸術の秋!~ 北摂ウィンドオーケストラ 秋のポップコンサート 2016 ~
地域イベントで最高の休日を!~ 北摂ウィンドオーケストラ 定期演奏会 2016 ~
広報誌のイベント記事に注目!~ 北摂ウィンドオーケストラ 秋のポップコンサート 2015 ~
0 件のコメント:
コメントを投稿